2024.9.06
【七ヶ宿ポッチョンタイム】
秋は七ヶ宿を満喫できるいい~シーズンです!
9月6日(金)の七ヶ宿ポッチョンタイムは、
道の駅七ヶ宿スタッフの松田吉代さんと七ヶ宿観光協会の岡崎麻美子さんにお話をうかがいました。
今回お邪魔したのは…「道の駅七ヶ宿」!
七ヶ宿ダムのすぐそばにあるこの道の駅七ヶ宿は、七ヶ宿ダムが完成した翌年の1992年に、ダムの展望施設として国道113号沿いに「ビューランドありや」という名前でオープン。その翌年の1993年に“宮城県内初の道の駅”に認定されました。その後、2014年に七ヶ宿ダム自然休養公園内にリニューアルオープンしました。
そして、今年はリニューアルオープンしてから、なんと10年!!
いつものように道の駅内の売店を見てみると…横川せせらぎの里の手造り豆腐「横川とうふ」を発見!!即買いです(笑)
そして売店では、ソフトクリームも人気です。お味は、定番のバニラソフトの他、桜味のさくらソフトといった期間限定の変わり種商品などが販売されていますが、この日発見したのは「パリパリ梅ソフト」。七ヶ宿ブランドにも認定されている「おばちゃん漬けのパリパリ梅」を使ったソフトクリームなんだそうです!
さらに、道の駅内の売店や軽食コーナーの隣には広々とした食堂もあります。
こちらのイチオシメニューは…地元の食材をふんだんに使った「七ヶ宿ダム湖カレー」!日本ダムカレー協会が認定しています。ぜひ、皆さんに食べていただきたい!!
さぁ!七ヶ宿町は、これから秋レジャーにピッタリなシーズンに突入します。10月下旬頃からは、何と言っても「紅葉」!そして、新蕎麦も始まりますよ!
そんな中開催されるのが「七ヶ宿湖一周ウォーキング」です。七ヶ宿ダム湖畔約12キロの道のりを、赤や黄色、オレンジに染まった紅葉を見ながら、約2時間かけてのぉ~んびり歩くイベントです。最後には、道の駅七ヶ宿の皆さんが作ってくれる秋の味覚たっぷりの「きのこ汁」のお振舞いもあるそうですよ。
≪七ヶ宿湖一周ウォーキング≫
◆日時⇒10/26(土)7:45受付開始/8:40出発
◆集合場所⇒七ヶ宿ダム自然休養公園モニュメント本部テント前
◆参加料⇒1500円
◆誰でも参加可能!募集人数は先着250名、募集の締め切りは10/11(金)
◆申し込みはコチラから!電話、FAXでも受付中ですが、定員になり次第締め切り
≪旬の市 七ヶ宿≫
●営業時間⇒物産コーナー9:00~17:30(12月~2月/~16:30)、レストラン10:00~16:00(ラストオーダー15:00)
●定休日⇒12/30~1/3
●駐車場内には、EV充電ステーションも完備!
七ヶ宿町の最新情報などは…七ヶ宿観光協会のHP、Facebook、Instagramをチェック!
道の駅七ヶ宿スタッフの松田吉代さんと七ヶ宿観光協会の岡崎麻美子さんにお話をうかがいました。
今回お邪魔したのは…「道の駅七ヶ宿」!
七ヶ宿ダムのすぐそばにあるこの道の駅七ヶ宿は、七ヶ宿ダムが完成した翌年の1992年に、ダムの展望施設として国道113号沿いに「ビューランドありや」という名前でオープン。その翌年の1993年に“宮城県内初の道の駅”に認定されました。その後、2014年に七ヶ宿ダム自然休養公園内にリニューアルオープンしました。
そして、今年はリニューアルオープンしてから、なんと10年!!
いつものように道の駅内の売店を見てみると…横川せせらぎの里の手造り豆腐「横川とうふ」を発見!!即買いです(笑)
そして売店では、ソフトクリームも人気です。お味は、定番のバニラソフトの他、桜味のさくらソフトといった期間限定の変わり種商品などが販売されていますが、この日発見したのは「パリパリ梅ソフト」。七ヶ宿ブランドにも認定されている「おばちゃん漬けのパリパリ梅」を使ったソフトクリームなんだそうです!
さらに、道の駅内の売店や軽食コーナーの隣には広々とした食堂もあります。
こちらのイチオシメニューは…地元の食材をふんだんに使った「七ヶ宿ダム湖カレー」!日本ダムカレー協会が認定しています。ぜひ、皆さんに食べていただきたい!!
さぁ!七ヶ宿町は、これから秋レジャーにピッタリなシーズンに突入します。10月下旬頃からは、何と言っても「紅葉」!そして、新蕎麦も始まりますよ!
そんな中開催されるのが「七ヶ宿湖一周ウォーキング」です。七ヶ宿ダム湖畔約12キロの道のりを、赤や黄色、オレンジに染まった紅葉を見ながら、約2時間かけてのぉ~んびり歩くイベントです。最後には、道の駅七ヶ宿の皆さんが作ってくれる秋の味覚たっぷりの「きのこ汁」のお振舞いもあるそうですよ。
≪七ヶ宿湖一周ウォーキング≫
◆日時⇒10/26(土)7:45受付開始/8:40出発
◆集合場所⇒七ヶ宿ダム自然休養公園モニュメント本部テント前
◆参加料⇒1500円
◆誰でも参加可能!募集人数は先着250名、募集の締め切りは10/11(金)
◆申し込みはコチラから!電話、FAXでも受付中ですが、定員になり次第締め切り
≪旬の市 七ヶ宿≫
●営業時間⇒物産コーナー9:00~17:30(12月~2月/~16:30)、レストラン10:00~16:00(ラストオーダー15:00)
●定休日⇒12/30~1/3
●駐車場内には、EV充電ステーションも完備!
七ヶ宿町の最新情報などは…七ヶ宿観光協会のHP、Facebook、Instagramをチェック!